最近コーヒーの歴史について少し勉強する機会があったので、簡単に記事にしてみようと思いました。
コーヒーを最初に飲んだのは誰なのかってお話です!
諸説あるようですが、有名なのは「ヤギ飼いのカルディ」と「僧侶シェーク・オマーン」の2つのお話です。
それぞれ簡潔にまとめてみたので紹介したいと思います!
「ヤギ飼いのカルディ」のお話
カルディさんはキリスト教国で有名なお話のようです。
9世紀にエチオピアのカッファで発見されたとされています。
ここに住んでいるヤギ飼いのカルディが、ある日ヤギたちが興奮して、元気なことに気づきました。
どうやらヤギたちは「赤い木の実」を食べると、やらた元気になるということがわかりました。
その木の実を修道院に持っていき、僧侶たちがその赤い木の実から作った「苦い飲み物」を飲むと眠くならずに長時間お祈りができるようになりました、、、
というのが「ヤギ飼いのカルディ」のお話です。
ちなみに、カルディって名前はなんとなく聞いたことありませんか?
あの有名なコーヒー関連商品、輸入食材などを取り扱っている「カルディコーヒーファーム」のカルディはヤギ飼いのカルディからとってきているようですよ!
お店の壁などに描かれている可愛らしいイラストは、このカルディの伝説をイラストにしたものらしいです!
「僧侶シェーク・オマーン」のお話
シェーク・オマーンさんのイスラム教国で有名なお話のようです。
13世紀のイエメンのモカで発見されたとされています。
イエメンに住む僧侶シェーク・オマーンが不祥事を起こし、モカから追放され山中をさまよっていた時、鳥たちが「赤い木の実」をついばんでいるのを発見しました。
この赤い木の実を煮出して飲んでみたところ、疲れや空腹が和らいだそうです。
後に許してもらえたオマーンさんは、モカに赤い木の実を持って帰り広まった、、、
というのが「僧侶シェーク・オマーン」のお話です。
コーヒー発見伝のまとめ
誰が最初に発見したのかは、ハッキリはわかりませんが、、、
今こうしてコーヒーを楽しむことができているのは、山の中の木になっている「謎の赤い木の実」を飲んでみようと思った「チャレンジ精神をお持ちの方」とヤギや鳥に感謝しないといけませんね(笑)
久しぶりのコーヒー雑学でした~
最後までお付き合いいただきありがとうございました。