コーヒー豆を自宅で焼いてネット販売!
もしくは自宅で焼いた豆を使って、コーヒーを抽出して販売!(飲食店営業許可が取れている場所で)
なんてことを企んでいる方々、、、
この場合、保健所に営業の届出というものを申請して、ちゃんと受理してもらわないといけません。
めんどくさそうですが、申請はネットで簡単にできます!
この記事では僕が届出を申請して、受理されるまでの流れをザックリお話していきたいと思います。
これから「営業の届出」を申請しようと思っている方は参考になると思いますよー!
【STEP.0】必要な資格は食品衛生責任者だけ!
届出の申請はすごく簡単ですが「食品衛生責任者」の資格だけは必要です!
資格と言っても1日講習会を受ければ取得できるもので、難しくないので安心してください。
ただ、予約が非常に取りづらいのと12,000円前後のお金が必要です。(金額は地域によって変わります。)
予約は2ヶ月くらい先までいっぱいだったりする地域もあるので、早めに受講予約をしておきましょう!
【STEP.1】ネットで届出を申請!
食品衛生責任者の資格が取れたら、あとは厚生労働省の「食品衛生申請等システム」ページから簡単に申請できます!
申請する時にアカウントの作成が必要なので、メールアドレスを用意しておきましょう!
申請するページでわからない部分は、保健所の方に電話すればおそらく教えてもらえると思います!
【STEP.2】申請内容が不備だらけ
申請して20分後に申請内容が不備だらけということで、直ぐメールが届きました笑
あまりにも簡単に申請出来たので、すごい違和感はありました笑
ちなみに不備内容は、、、
- 食品衛生責任者の資格を証明する書類のPDFを添付しなさい!
- 施設の全体図面、及び厨房図面(シンク、手洗い、保管設備等を落とし込んだもの)を添付しなさい!
- HACCPの取り組みが空欄だぞ!
- 製造工程の概略及び一回の製造量等を記した書類を添付しなさい!
の4つでした。
このメール内容を見て、果たしてこれは一般的な賃貸マンションで可能なのか? という疑問が浮かんできました、、、
【STEP.3】1度保健所に電話をしてみる
ど素人が1人で悩んでいてもしょうがないので、すぐ保健所に電話をかけてみました!
結構長電話をして色々と教えていただきました!
結論、一般的な住居でも届出の申請は可能、でも好ましくはないとのことでした。
でも、申請できることがわかったので、不備内容について細かく聞いて頑張ったみることに!
【STEP.4】焙煎専用の部屋をつくる
保健所の方に焙煎するスペースは、パーテーションとかで区切る、もしくは専用の部屋を用意するのが好ましいと言われたので、、、
無理矢理、焙煎専用部屋をつくりました!!
焙煎スペースが無事確保できたところで、今度は必要な書類の準備に取り掛かかります!
【STEP.5】再度申請
再度申請するにあたって、不備のあったところを修正していきます!
改めて不備内容ですが、、、
- 食品衛生責任者の資格を証明する書類のPDFを添付しなさい!
- 施設の全体図面、及び厨房図面(シンク、手洗い、保管設備等を落とし込んだもの)を添付しなさい!
- HACCPの取り組みが空欄だぞ!
- 製造工程の概略及び一回の製造量等を記した書類を添付しなさい!
の4点
①は簡単、③も入力ページで選択すれば完了!
ちょっとめんどくさいのが②と④、、、
②は部屋の間取りの図面を用意して、焙煎する部屋がわかるように印をして、その部屋に置く物などを書き込む!
④は実際に焙煎する流れを細かく説明したものをササッと作成!
だいぶ簡単に作りましたが、恐る恐る再度申請!!、、、
【STEP.6】保健所のお姉さんが家にやって来る!
再申請をした翌日、保健所から電話が掛かってきました!
申請内容や書類については問題ないとのことでした!!
「よしっ、届出との戦いもこれで終わりだ!」と思っていたら、、、
ということで数日後に保健所の方が家に来ることになりました、、、
そんな話聞いてないよ~、、、
とりあえず水回りという水回りを綺麗にして、部屋中片付けて、日頃から清潔にしていますアピールしようと思ったのですが、、、
実際保健所の方が来たら、焙煎用の部屋を数分見てさっさと帰って行きました笑
ちなみに、焙煎部屋を見た保健所の方に「届出なので申請は基本通ると思いますが、好ましくない環境だということは伝えておきます」と言われました笑
【STEP.7】当日中に受理される
保健所の方は、だいたい1〜2日後くらいに受理されると言っていたのに、、、
なんと当日中に受理されたことを知らせるメールが送られてきました!
早くてビックリしました!
保健所の神対応に感謝しかありません!!
これで無事にコーヒー豆を焙煎して、販売することが出来るようになりました。
「営業の届出」のまとめ
ちょっと手間のかかる部分もありましたが、だいたい2週間位で届出の申請を受理してもらうことが出来ました!
届出を申請してみて、勉強になったことは「わからないことは保健所の方に聞きまくる」です!
今後も保健所にはお世話になることが沢山あると思いますが、積極的に仲良くなっていこうと思いました!笑
届出のやり方がわからなくてモヤモヤしている方は、ぜひ積極的に保健所の方に相談すると良いと思いますよー!