おしゃれなカフェなどで提供されている綺麗な「ツートンドリンク」
ダイソーの「ツートンドリンクメーカー」を使うと、家でも簡単におしゃれなドリンクが作れちゃいます!

今回はダイソーの「ツートンドリンクメーカー」を使って、何種類かアレンジドリンクを作ってみようと思います。
綺麗に層を作るコツも紹介したいと思います!
ダイソーの「ツートンドリンクメーカー」とは?

ストローと注ぎ口の本体のシンプルな器具です。
定価は100円+税です。
付属のストローも市販で買えるシンプルなものです。

この部分が重要ですが、色々なもので代用はできそうですね。
ツートンドリンクの層を綺麗に作るコツ

糖度を加えて重さを調節して層を作っていくので、そこだけ気をつければ誰でも簡単にツートンドリンクを作ることが出来ます。

付属のレシピには糖度の比重表という欄があり
アルコール > 水 > コーヒー > 牛乳 > フルーツジュース > シロップ
と記載されていますので参考にしてみてください。

今回は微調整しやすいように個包装のシュガーシロップを使いました。
ダイソーの「ツートンドリンクメーカー」でツートンドリンクを作る
それでは早速作っていきたいと思います。
今回はコーヒーと牛乳で挑戦してみます!

まずグラスの長さに合わせてストローをカットします。

カットしたストローに本体をセットしてグラスに固定します。

コーヒーを注ぎます。

注ぎ口から牛乳をゆっくり注いでいきます。

最後にツートンドリンクメーカーをゆっくり抜きます。

完成です!
ダイソーの「ツートンドリンクメーカー」のアレンジレシピ
ツートンドリンクメーカーを使って簡単に作れるアレンジレシピをいくつか紹介したいと思います!

炭酸×グレープジュース

紅茶×オレンジジュース

コーヒー×カフェオレ×牛乳
3層も作れちゃいます!

カルピス×オレンジジュース
透明や白色の飲み物に色のある飲み物をを混ぜてグラデーションにすることも!
ダイソー「ツートンドリンクメーカー」のまとめ

糖度の調整ができれば誰でも簡単にカフェ風のオシャレドリンクが作れちゃいます!
2層を作るのに慣れてきたら3層、4層と層を増やしていくと更に楽しめると思います!
ツートンドリンクメーカーがなくても、タピオカ用の太いストローとじょうごがあれば代用できるので、どうしてもツートンドリンクメーカーが手に入らない場合は試してみて下さい!
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
他のダイソーコーヒーグッズもオススメです!